美容師さんのマメ知識

April 11, 2014

髪は死んでいる・・・??

普通は美容師さんたち、こういう話はしないんでしょうが、Veloceはバカ正直な店なので話ちゃいます。

大変残念なお話ですが、
爪や髪の毛は死活細胞といって、自らは代謝しない死んでいる細胞です。
なので一度傷んでしまった髪の毛は元にもどることはないのです。

たとえば、くせ毛の方が縮毛矯正をすると髪がさらさらになって、いかにも髪が良くなったように感じますが、髪の組織としては、表面が炭素化してタンパク劣化をさせています。
トリートメントにしても、傷めることはないにせよ一時的に修復しているだけで、肌が新しい細胞と変わるように組織が再生するわけではありません。
僕たちのお仕事はそういったお仕事だということを認識しながらしていくことが、大切だと思います。

できるかぎり損傷をおさえてパーマをかける。
なるべくトリートメントを持続させる方法。
お客様にも、髪は生き返らないということを認識していただいたうえで、日ごろのケアを考えてほしい。

これからも髪のキレイのために、お客様たちと一緒に歩んでいきたいと思っています。



odawarabiyouin at 14:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

March 26, 2014

ノンシリコンシャンプーっていいんですか?

ノンシリコンシャンプーっていいんですか?
とよく最近聞かれます。

答えは!
「答えようがない」です。

ノンシリコンですからシリコンが入っていないというだけで、メーカーや商品ごとに主成分の界面活性剤(洗剤)がまったく違いますし、シリコンの代わりにさらに悪そうな油がはいっていたりもします。
確かにノンシリコンシャンプーの中には、石油系界面活性剤を使わないものも多いので、通常の市販シャンプーよりは良いものも多いです。

当店では、最低限の判断基準として、
シャンプーの裏面にある表示成分の始めのほうに、
「ラウリル硫酸Na」という表記の無いものをお勧めしています。
ただ、これを使っていない商品は、一般的な市販シャンプーよりも必ず高いです。

僕は20代から石油系界面活性剤の使わなくなり、そろそろ50歳が見えてきましたが、おかげさまで髪はしっかり生えています。
いわゆる家系的には禿げてもおかしくない血統ですが・・

odawarabiyouin at 13:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

March 12, 2014

泡カラーにご注意ください。

awa

最近、サロンにいらっしゃるお客様で、泡カラーを使って御自分で染めた方の髪の痛みが、とても気になります。
確かに、手軽にむらなく染めやすい泡カラーですが、簡単に染められる分、リスクが伴います。

薬の性質上、泡ですので気泡(空気)が含まれる分染料が薄くなります。
その分、染料をしっかり入れ込むために亜硫酸ナトリウムやチオグリコール酸などのアルカリ剤が入っています。
この薬はパーマ液などに使われる成分で、残留すると痛みの原因になります。
セルフカラーの場合、どうしてもカラー後のシャンプーなどがいい加減になることが多く、これ等の薬剤が髪の中に残りやすいです。
また、カラー以前に染めたパーマなどがおちる原因にもなります。

コストなどの面から、どうしてもセルフカラーをなさる場合は、できるかぎり通常のクリームタイプをお使いいただくことをお勧めします。
また、カラー後のシャンプーは最低でも2回は行い、コンディショナーやリンスをつけて、少し時間をおくようにしてみてください。

odawarabiyouin at 15:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

August 15, 2012

半身浴をしながらストレッチを!

髪と頭皮と体の健康のために
Veloceでは半身浴を推奨しています。

体温が平熱36度を下回る人は、代謝が悪くなり、髪に充分な栄養が行き届かなくなります。
その結果、毛にコシがなくなったり、癖が強くなったり、細くなったり、薄くなったりします。
また、36度を下回る体温の方は、ガンの発生率も高いと言われています。

半身浴は、基礎体温を上げるのに効果的で、それと合わせてストレッチをすると、さらに代謝アップに効果的です。
健康な体と髪のために、半身浴&ストレッチを続けてみてください。


上半身のストレッチ

sutrech01
まずは両手を組んで伸びましょう

sutrech02
片方の手首を持って、脇腹が伸びるのを感じながら引っ張ります
反対も同様に

sutrech03
さらに肘をもって脇腹や肩を伸ばしましょう
反対も同様に

sutrech04
左手を右耳あたりにかけ、左側に倒していきます
反対も同様に

sutrech05
両手を頭の後ろで組み前に倒します
首から肩甲骨にかけて、伸びている感覚を感じてください

sutrech06
両手を前で組み、前に引きのばしましょう
肩甲骨が開いている感覚を感じてください

sutrech07
両手を後ろで組み、胸を張るように引っ張りましょう
肩甲骨が近づくように

sutrech08
左腕を伸ばし、右腕で肘のあたりをはさみ引きよせるようにします
肩が伸びているのを感じてください
反対も同様に

バスタイム以外にも、ご自宅でテレビを見ながら、仕事場で考え事をしながらなど、思いだした時にやってみてください。

odawarabiyouin at 15:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

July 11, 2012

脱毛の対策(食事で気をつけること)

脱毛の原因として多い3つの要因
*化学物質汚染
*栄養障害
*血行不良

これらを解消することが発毛・育毛の近道であることは、これまでの説明で分かっていただけたかと思います。
では、どのように対処していくかを1つずつ解説していきます。


化学物質汚染

これは、食事によってとってしまう場合と、シャンプーやトニックなどから吸収してしまう場合があります。

*食事で気をつけること

乱暴な言い方ですが、腐らないものは食べない!これが一番大切です。
食品添加物・保存料を避けるということです。

「最近の食パンってカビませんよね。」
僕が子供のころの食パンは、よくカビました。
気候が変わったせいでしょうか?
原料の管理が良くなったせでしょうか?
でも、原材料にこだわって作っているパン屋さんで高い食パンを買ってくるとカビますよね。

日本人は、腐りやすかったり、虫が喰っていたり、形が悪かったりする食品を毛嫌いします。
しかし、腐るのを抑えるためには保存料が必要でしょうし、虫がつかないように農薬を撒きます。
虫も食べないものを僕らは喜んで食べています。

友人で、超早期のガンを予防医学の権威に発見してもらい助かった男がいます。
彼はその後、医師の食事指導をうけて、コンビニで買い物することがなくなったそうです。


食生活は習慣ですので、どこまでやれるかはその人次第になってしまいますよね。
ただ、発毛は健康な生活とイコールなので、どうしてもこういう話になってしまいます。
とりあえず知識としてお教えしますので、あとは、自己判断してください。


odawarabiyouin at 16:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

July 04, 2012

脱毛原因2(抜けた毛から判断)

実際に抜け落ちた毛根から、脱毛の原因を調べてみると
gurahu
化学物質汚染が最も多く、続いて栄養障害、血行障害となります。

化学物質汚染は、
食品添加物などを食物からとる際に摂取してしまうのと、
日常使用するシャンプーやトニックなどの化学物質が原因です。

栄養障害は、もちろん食生活によるもの。

血行障害は、冷え、運動不足、頭皮の硬化などによるものです。


これらの改善が、育毛・発毛の早道になることは明白でしょう。
「このトニックをつければ毛が生えてくる」
なんてことがあり得ないのも、わかっていただけると思います。

odawarabiyouin at 16:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 30, 2012

脱毛の原因1(脱毛の種類)

貴方の抜毛は本当に自然脱毛ですか?
一日に50本前後は自然に抜ける髪の毛。
しかし本当にそうでしょうか?
抜毛の原因を調べるにはまず毛根を調べるのが一番! 
毛根を見てみると様々な形状をしています。
そこに脱毛の理由が隠れています!!

自然脱毛
sizen
自然脱毛は太く成長しきった毛幹と丸い毛根が特徴です。
このような形をしていれば大丈夫。

栄養障害
eiyou
毛根に思うような栄養が行かずに、毛幹も毛根も細くなります。食生活等に原因が多い

血行障害
kekkou
血行不良のため少しでも血液を吸収しようと、毛根が根のように変化します。冷え、運動不足、頭皮の硬化に注意。

体調不良
taityou
毛幹が折れ曲がっている毛髪は、急激に体調が落ち、一時的に毛髪の成長が阻害され起ります。康管理に気を配りましょう。

化学物質汚染
kagaku
食品添加物や日常使用するシャンプーやトニックなどに含まれる化学物質により毛根が不自然な形に。

脂漏性
sirou
皮脂の過剰分泌を表しています。
男性ホルモン過剰の可能性も。油物、刺激物の摂り過ぎにも注意。

神経性
sinkei
円形脱毛症などに多くみられる現象で毛根が切れてしまっています。
ストレスに注意。


キスコム資料より抜粋
http://www.e-kiscom.co.jp/


odawarabiyouin at 14:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 23, 2012

ノンシリコンシャンプーっていいの?

最近よくお客様に
「ノンシリコンシャンプーっていいんですか?」
と聞かれます。

答えはNOでありYES

シリコンがシャンプーに入っていないことは良いことですが、
それだけで良いシャンプーとは言えません。
そもそもシャンプーの成分の中で、シリコンの量は微々たるものなので、
入っている。
入っていない。
の差はほとんどありません。

もし、
シリコンが入っているための頭皮の荒れなどを心配しているのなら、
シャンプーの主成分である界面活性剤でシャンンプーを選ぶべきです。

ラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naなどに代表される
高級アルコール系界面活性剤は避けるべきです。


odawarabiyouin at 12:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

February 23, 2011

温泉の正しい入り方など(うんちく)

最近、美容のお仕事はケミカル(化学)のお勉強が
重要になってきています
そのケミカルのお勉強の基礎になる『相対性理論』
ちょっと難しい話なんですが
一般の方が知ってもおもしろい豆知識を少し紹介します


相対性理論の概要soutaisei
簡単に説明しますと
世の中の物や行動を
『負の指数』と『正の指数』に分けてみましょう
とゆうことです
「動き」「成長」「アルカリ」など
行動的なイメージのものを『負の指数』
「衰弱」「静止」「酸性」など
安定的なイメージのものを『正の指数』ととらえるといいと思います

そして真ん中にいる状態が1番安定していて良いんだと思ってください
右側に行き過ぎてもスルフォン線を越えてしまい死の世界に行ってしまいますし、左側に行き過ぎてもアルキル線を越えてしまい死の世界に行ってしまいます


老衰と過労死

通常人間は「誕生」⇒「成長」⇒「成人」⇒「老化」⇒「老衰」と
左から右に移動していって最後にスルフォン線を越えて死の世界に旅立ちます
しかし過労死の場合は真逆の方向で死んでしまいますsoutaisei3
朝起きて仕事をして帰って寝る
この単純な行為のバランスがとれていれば常に安定した健康な状態にいられますが
バランスが崩れると大変なことになってしまします

とてもたくさん働いて少しだけ寝る
また働いて、さらに夜通し遊んで、寝ずに仕事に行く
こんなことを繰り返しているとだんだんアルキル線に近づいて
これを越してしまうと人間は過労死します


アルカリ温泉と酸性泉

行動・働くに対しての睡眠・休息のように
正の指数に対して負の指数のもの
負の指数に対して正の指数のものが有効的に働きます
これを別の視点でとらえてみましょう soutaisei4
温泉にはアルカリ泉と酸性泉といわれるものがありますが効果は真逆になります
アルカリ泉は負の指数ですから物事を動かす力があり
酸性泉は正の指数ですから物事を止める働きがあります

酸性泉で有名な草津温泉は美人の湯(肌に良い)などと言われます
これは肌荒れなどに効果的な泉質からのことですが
肌荒れ=肌が動いている=負の指数
に対しての
草津温泉=酸性泉=正の指数=動いている肌を止める働き=炎症の沈静化
となるわけです

逆に箱根などのアルカリ泉は肩こりなどに効果的です
肩こり=血液の動きが悪くなっている(止まっている)=正の指数
に対しての
アルカリ泉=負の指数=止まっている血を動かす働き=血行促進
とゆうことです


お酒によって飲みすぎた時の対処法が違う

ひとくくりにアルコールといっても種類によって正の指数と負の指数に分かれます
ビールや日本酒・焼酎などは正の指数になり
ワインは負の指数になります

温泉の効能と同じように
正の指数が原因の場合は負の指数のもので解消することが正しいので
日本酒・焼酎の飲みすぎは熱いお風呂に入って梅干をお湯に溶いたものを飲むとよく
逆にワインは寝ているのが1番です soutaisei5
予断になりますが
ワインは負の指数のため非常に不安定なお酒です
そのため流通にのせる際に『亜硫酸Na』とゆう保存剤を入れてしまいます
有害物質ではありませんが味が変化することは否めません
よく、ぶどう園などで試飲した時はおいしかったのに
同じものを買って帰ると味が違って感じるのはそのためではないでしょうか?!



odawarabiyouin at 11:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)